次世代の環境科学者の多様化、国際化を応援しています。

GROW (Green Revitalization Outreach Workforce) Externships は国際的環境活動を支援する日米非営利団体で、グローバルな環境研修旅行を展開し、現場経験に加え、その努力に対して報酬を提供することによって、研修生のキャリアアップの手助けをすることを目的としています。
The GROW Experience
農業、環境問題に取り組むために本格的に活動開始。島根県安来市での活動についてGROW JP代表マックス ラーナーが語ります。
本プラグラムでは、主に島根県、鳥取県の農家や地域と研修生を引き合せます。
そして研修生は受け入れ先に負担をかけないボランティアスタッフとして、地元の農業活動、環境活動などを支援します。参加する研修生は日本の農業とはどんなものなのか、ということを体験を通して学んでいきす。これからの環境科学を担う、やる気に溢れた研修生は都会とは全く異なる、山陰地域ならではの農業慣習、文化、歴史、食、自然から、本当の意味で田舎を体験することができます。
この体験は安来市を拠点とし、伝統ある文化と言語、その心安らぐペースのに触れることで文化交流を深める機会も提供します。
農業の知識や技術は国によって大きく異なるため、アメリカからの研修生にとってはこの経験は個人の持つアイディアを共有し、農業について様々な視点を学ぶ貴重な体験となります。これからを担う科学者たちが技術を磨き、地域の成長と持続性を支援することで研修生、受入地域や農家など関係者全員とって恩恵があるものと確信しています。

“Perhaps one of the greatest means to achieve global peace and harmony is cultural exchange. It opens up the vistas of human understanding and further expands our universal consciousness.”
— Preeth Nambiar
ニュースレターで最新情報を受け取る